top of page
01-3外観

パースをやめれば、
競合に勝つことができます!

どんな設計プレゼンでもパースを作ってくることが当たり前となっています、

そんな中で競合より優位な状況を作るのは簡単ではありません。

​MINECLEなら、クライアントを「アッ!」と言わせることができます!
​しかも、コストは今までのパース作成程度で...

考えたことありませんか?

導入すると起こること

こんな人におすすめ

今までパースを

外注に出していた方

今までの外注費とあまり変わらないコストで空間全体を見せることができる!

特別なプレゼンをしたい

プロジェクトがある方

​他社には見ない表現だから、印象に残るプレゼンになります!

3Dで設計確認を行いたい方

3Dだから見えてくることがある、3Dで設計確認をおこない設計品質を更に高めよう!

お客様の声

個室でのミーティング
実施設計図通りに作ったMINECLE(モデル)を見て、調整が必要な項目を多く発見することができました。
​これを見逃して、工事現場で問題発見したとしたら、考えただけでゾッとします。
MINECLEに助けられました!​

某マンションディベロッパー 担当者様

取引先実績

建設局LOGO_edited.jpg
共立LOGO.png
相鉄不動産LOGO.png
京王LOGO.png
NTTLOGO.png
京急LOGO.gif

MINECLEが選ばれる理由

峰設計㈱の紹介

峰設計は最先端技術を用いて建築業界の効率化を設計していくことをミッションとしています

・2018年に起業

・今まで260件を超えるBIM案件実績がある

・国土交通省のプロジェクト実績あり

・東京都庁のプロジェクト実績あり

・取引企業100以上

20リンクスクエア新宿.jpg

代表のプロフィール

学歴:

 東京大学 修士修了、博士休学中(建築学専攻)

経歴:

 峰設計株式会社(代表取締役)

 一般社団法人日本BIM協会(代表理事)

趣味:

 キャンプ、ブレイクダンス

​ストーリー:

中国生まれ​だが、​5~15歳まで日本で育った。
​15歳で中国へ帰るが、逆に中国語ができず、体で意思表現をするブレイクダンスにハマる!
学校の​成績は落ちこぼれだったが、​​高3から死に物狂いで勉強をして何とか名門大学(建築学専攻)に入学。
​大学卒業後、​​​日本で建築が学びたく、東京大学(建築学専攻)ヘ留学
日本の建築業界にあこがれを持ち就活をするが、非効率的な業務に衝撃を受け、「建築業界を変えたい!」と思い峰設計株式会社を設立
「​​BIMの技術」ともち映えの「創造力」で様々な企業の支援をしてきたが、業界の変化が遅いことを強く感じていた
BIMの推進には​「明確な目標」が必要だと考え、一般社団法人日本BIM協会を設立し、BIMの資格試験「BIMクリエイター試験」を創り運営を開始
今は、最前線で新しい道を切り開く「峰設計」と、業界広域にBIM推進を促す「日本BIM協会」の二刀流で建築業界の効率化を目指している!​

​MINECLEのできること紹介

Q&A

Q:制作のために準備しないといけない資料はどのようなものがありますか?​​

A:提供いただく資料は以下のようなものがあります

・作成する建物/空間の仕様がわかる図面
​ (平面、立面、断面、展開図など)

・仕上の仕様が分かる資料​

​・(​その他、制作内容に応じて資料をいただく場合があります)

峰設計の思い

建築業界をもっと良くしていきたい!

私は、建築業界に憧れをもっていましたが、業務が非効率的すぎてとても残念に思いました!

IT化が進んでいる業界ランキングで建築業界は、ワースト2位といわれています(ワースト1位は農業)。​​
本来建築の業務はもっとスマートに、もっと面白いものであると私は考えています、
そのためには、建築DXが必須となり、その根幹がBIMなのです。​
峰設計は様々なサービスを提供していますが、その1つ1つには「建築業界に少しでも貢献したい!」という気持ちがたくさん詰まっています。
まだまだ小さな企業ですが、気持ちは大企業にも負けていないと思います!
これからも、どんどん頑張っていこうと思っておりますので、ぜひ応援いただければ幸いです!​​​​

会社概要

名     称:峰設計株式会社
住     所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5

     リンクスクエア新宿16F
代     表:崔 峰云(サイ ホウウン)

設  立:2018年(7期目)
資  本  金:500万円

社員人数:10人
事業内容:BIMサポート

(技術教育・テンプレート・共同作業)
BIM制作

(スタディモデル・図面・パースなど)

CG制作

(VR・動画・パースなど)
BIMソリューション

環境ソリューション

建築AI
自動化システム開発

お問合せについて、一番近い項目を選択してください

お問合せ内容は、送信されました。

資料請求する
(お問合せ)

bottom of page