top of page

某インフラ事業団講習会にてBIM講師をさせていただきました

m-tanaka8

更新日:2023年3月9日

こんにちは。峰設計です。


先日10月19日になりますが、某インフラ事業団様で開催された講習会にて

弊社の代表 崔が、ArchiCADについてレクチャーをさせていただきました!



国交省より【令和5年まで原則BIM適応】の方針が発表されてからというもの

このようにBIMの内容で講習をさせていただく機会が多くなってきた実感があります。


今回お話しさせて頂いた内容はこのような感じです。


・ArchiCADの基本操作

・+α 閲覧者に必要な操作


ArchiCADの操作方法などの基礎がある程度分かっても、複雑なモデルを作成することはできない方に向けて、モデルのチェックや微修正などを行う際に効率的に作業ができるようになることを目標といたしました。


具体的には、

1.見たい断面を切ってみる

2.必要なオブジェクトだけに表示を限定してみる

3.モデルをチェックしやすい表現に変更してみる

4.モデルの情報をリストにしてみる

5.機器リストを作成してみる

6.チェック内容の書き出し


などのスキルについてご紹介をいたしました。

複雑なモデルも、見たいものだけを表示させる機能があれば

現場での施工や確認作業も、断然スムーズになりますよね!


↓↓ 講習の内容をちょっとだけお見せしますとこのような感じです ↓↓

切断ビューを自由に設定したり


一部だけワイヤーフレーム表示に設定をしたり


BIMモデルと連動した表を閲覧したり(もちろんイチから作成も出来ますよ!)


BIMを業界全体で活用させていくためには、設計者だけではなく、施工者やお客様など様々な立場に応じたBIMの使い方も、同時に普及させていく必要があります!


峰設計は様々な業種・職種へ向けたBIMのノウハウを発信できますので

BIMに関するレクチャーにつきましては、ぜひお気軽にご用命頂けたらと思います!


最後までご覧いただきありがとうございました。ではまた。


----------------------------------------------------------------------

峰設計ブログでは、BIMの最新情報をお届けします!

ぜひ購読いただくと、明日会社で話せて一目置かれる小ネタが

手に入るかもしれません★

購読フォームよりご登録をお願いいたします!!




----------------------------------------------------------------------



 
 
 

最新記事

すべて表示

【日本BIM協会ウェビナー】ついに国交省よりBIM補助金が!最大9000万円~BIM未導入企業向けウェビナー~

こんにちは、峰設計です。 昨年のお話になりますが、2022年12月26日、一般社団法人日本BIM協会のウェビナーにて、峰設計がプレゼンテーターとして登壇させていただきました。 今回のウェビナータイトルは 【ついに国交省よりBIM補助金が!最大9000万円~BIM未導入企業向...

Comentarios


bottom of page